響かせるデザイン。
デザインは暮らしに自然と溶け込み、私たちの身近なあらゆる場面で目にする存在です。
だからこそ、そのあり方は単なる装飾や見栄えではなく、
事業成長や売上向上にも直結する重要な要素となっています。
数ある情報の中で“選ばれる”ためには、
「誰に、どのように見せるのか」を見極めることが欠かせません。
私はまず対話を通じて想いを聞き、本質を理解し、軸となるアイディアを明確にすることを
大切にしています。その積み重ねが、一貫性のあるアウトプットを生み、
成果へとつながっていきます。デザインは課題を解決し、伝えたい想いを
「伝わる形」に変える手段です。
企業や商品の魅力をともに見つけ、育てるパートナーとして寄り添い、
共に価値を築いていきたいと考えています。
〈 具体的な手順 〉
上記工程を元に概念形成し、デザインの提案をします。特に3〜5の工程が成果物のクオリティに直結していくため、重きを置いています。また次回以降の展開も視野に入れつつストーリーを描き、確度の高いデザインをターゲットユーザーに届けます。それによりブランド・商品の価値を向上させ、目的達成に繋げていきます。
Profile
代表:アートディレクター / デザイナー
児玉 康司
Yasushi Kodama
岡山県岡山市(旧御津町)出身。神戸の専門学校卒業後、上京しデザイナーに。東京・岡山の制作会社や広告代理店を数社経験後、2023年に独立。大手クライアントから町の商店まで幅広くデザインに携わる。ポスター、フライヤー等の広告、ロゴをはじめ、ウェブサイトやパッケージのデザインも手掛ける。2018年 第71回 広告電通賞 雑誌広告 第1部門 優秀賞受賞。趣味は走ることと歩くことで、フルマラソン自己ベストは3時間38分17秒、100kmウォーク自己ベストは17時間45分37秒。